☆奥琵琶湖・気になる木を見に行こうツーリング☆
2007年5月13日
レポーター:みーかつ
  | 
7:30 23号線沿いのお店の駐車場で、 あらちゃんと待ち合わせ。 朝が早いせいなのか静かだ〜!と思っていたら・・・・ 通行止めになっていた。 15分後にあらちゃん到着〜! 私たちの出足、ちょっと不安・・・  | 
|
集合時間9:00  | 
![]() いつもならここで「土下座」が披露されるはずが・・・!(笑)  | 
|
  | 
本日、初参加のトガサトさん(改名:keith)と、 まきぼんさん トガサトさんは単身赴任で名古屋は初めてのようです。 『おみゃ〜さん何処からいりゃ〜た〜?』な〜んてね (^.^) ※「お前さんは何処より参られた?」の意。  | 
|
こちらも初参加の雅さんと、どこ丼さん。 くらげ東海女子大の勧誘ありがとうございます。  | 
![]() くらげ東海女子大は何年留年してもOKです(笑)  | 
|
さぁ、出発〜!  | 
||
  | 
峠を無事に走りきり、 さざなみ街道をしばらく走って・・・・お天気も良好に! 道の駅『湖北みずとりステーション』で 昼食の予定が・が〜ん(T-T) 本日は歩け大会の参加者で貸切になっていて 昼食はお預けに・・・。  | 
|
  | 
![]() 日本甘党に所属。。。  | 
|
  | 
![]() 最新鋭のオンボードカメラからの画像です。よい子には扱えません。。。  | 
|
  | 
||
  | 
総勢20名の昼食です。 お母さんの後に着いてらっしゃい〜!  | 
|
備壱さ〜ん  | 
![]() 備壱さんと天ざるそば。  | 
|
  | 
お腹がいっぱいになると、 きゃ〜!足の長さが・・・・・(≧∇≦)  | 
|
  | 
![]() 天気は快晴になりました♪  | 
|
  | 
あまり波が立っていませんが、結構な風です。  | 
|
次は『気になる木』を見に行こう〜!  | 
![]() 凄く綺麗〜 \(*^○^*)/ 冬に来れたら『冬のソナタ』をやってみても良い? こんな並木道が2kmぐらい続いています。 街路樹100選に納得!  | 
|
  | 
←行き交う車を止めて?の記念撮影。 ・・・はしゃぎ過ぎの大人たちヾ(・・;)ォィォィ  | 
|
  | 
||
冷静になって周りを見渡すと・・・  | 
  | 
|
  | 
隣接するお店へ、吸い込まれていく一行  | 
|
ジェラートのおやつです。  | 
![]() 鳥の頭に見えるのは私だけでしょうか?(笑)  | 
|
  | 
||
  | 
本日、第二段クネクネ練習〜! 『奥琵琶湖パークウェイ』へ 一方通行と聞いていたが・・・路肩が崩れている為でした。 対向車が来ないと解ってはいるが・・・ 車線をはみ出さないくらげメンバー。 一部はどうだったか分かりませんが・・・・ね!  | 
|
  | 
![]() すっかり日は傾き、陰がなが〜く。。。  | 
|
  | 
フナちゃん&雷虎さん 本日、初バイク乗車と初タンデムです。お疲れ様でしたm(_ _)m 羨ましいな〜ラブラブの二人(^.^)  | 
|
鯛長、今日もこんな私たちの引率を・・・・  | 
  | 
|
| ☆お初の方々のコメント 雅さん 『途中のUターンでは、時間が掛かってしまって 迷惑をおかけしました。が、メンバーに入らせて下さい。』 み:は〜い!女性メンバー1名追加で〜す。ヤッター! トガサト(改めKeith)さん 『名古屋は初めてなので一緒に走らせて下さい。』 み:は〜い!男性メンバーも1名追加で〜す。 まきぼんさん 『また機会があったら参加させて下さい。』 み:是非、ぜひの参加をお待ち申し上げておりま〜す。  | 
    ★追伸  | 
名前  | 
本人の本人によるコメント(BBS抜粋)  | 
| 雷虎&フナ | 300km 11時間 初タンデムツーリング無事帰宅しました。 フナは帰りには腕の握力が無くて完全に雷虎の背中に体重を乗せ…しんどかった。 フナも皆さんとのツーリングが楽しかったと感想を述べていました。 次回は…未定ですがまたタンデムでの参加の折りにはよろしくお願い致します。 新規参加の皆さん なかなかお喋りも出来なかった方もいますが次回のツーリングでは楽しい会話と楽しいライディングを満喫しましょう。 …きっと明日は腕が上がらないだろう雷虎&フナ。( ̄∀ ̄)  | 
| エルミン♪ | 皆さんお疲れ様でした〜只今無事着きました(o^-')b  お天気ももって楽しく走れました〜 ありがとうございました。  | 
| 雅 | 只今着きました〜皆さんと一緒に走れてとても楽しかったです〜ありがとうございました | 
| よしくん | 見送りのみでしたが、いろんなバイク、楽しそうなメンバー  さんと少し時間をともにできてよかったです。 フル参加はいつになることやら。。  | 
| Satoo | 皆様お疲れ様でした。  さるさん、ヒロッシさん先導ありがとうございました。 とりさん、ケツもちありがとうございました。おかげでパークウエイでケツをつつかれましたが。 よしくんさんお見送りありがとうございました。 雅さんメンバー加入ありがとうございました。 まきぼんさんご参加ありがとうございました。 トガサトさん名古屋はいかがでしょうか。いろいろカルチャーショックもあるでしょうが早くなれてくださいね。  | 
| 遊戯 | ただ今帰りました!エルミンさん302までの先導ありがとう〜ございます。 クネクネ道はさすがに肩がこります。鯛腸も遅刻しなくて幸いでしたね。また楽しみにしてます!  | 
| だいぐう | 今日はお疲れ様でした!  琵琶湖の北のほうは前から行ってみたかったので、走れて嬉しかったです。気になる木も見れたし! 楽しかったです〜皆様これからもよろしくお願いします。 みーかつさん、レポート楽しみにしてます! (ヒロッシさんのどぶおちはぜひ入れてくださいね)  | 
| 備壱 | 皆さ〜ん、お疲れさま〜  メタセコイヤの並木道きれいでしたね。 風が多少強かったものの天気にもめぐまれ気持ちよく走れました。 次回もよろしくです(*^-)/  | 
| ヒロッシ&みーかつ | 皆さん、お疲れ様でした。  さるさん先導ありがとうございます。 もう少しお手伝いが出来れば良かったかな? お初の方々 今日はありがとうございました。 また御一緒できる日を楽しみにしています。  | 
| とり | 先導さるさんお疲れ様でした!もうちょいついて行きたかったです。  でもぽんたさんの後ろ走れたし!今回も美味しい峠を味わえて、私的には満足ですぢゃ! 参加された皆さんもおつでした! 鯛長→たまにゃあ好きに走りたいだろうと考えての好意だったにぃ(>_<)  | 
| 麒麟 | 麒麟です(^O^)/本日ご参加の皆さま、無事にご帰宅されましたでしょうか?p(^^)q今回の‘企画ツー’も、 琵琶湖周遊をタップリ楽しむ事が出来o(^-^)oありがとうございましたm(__)m 琵琶湖パークウェイから望む(゜o゜)湖の綺麗な景色が☆目に焼き付いています(^人^) また、次回参加の際も(^-^)b宜しくお願いしまぁ〜す!(^O^)/  | 
| Keith(トガサト改め) | 19時半過ぎ、無事帰宅しました。鯛長さん御夫妻、名古屋市内までの先導ありがとうございました。  皆さん、今日はお世話になりました。次回以降の参加も楽しみにしております。 今回参加出来なかったメンバーの方々とも、是非お目にかかりたいと思います。 お疲れ様でした。  | 
| ポリアンナ&どこ丼 | クルマでの参加でしたが、ついていけないところは別働隊として目的地、中継点を把握して後から合流、 迷ったときは連絡して安全に合流。が少しづつ出来てきたかな、と思いました。 今後もこのような形でどこ丼と共に、皆さんに無理せずについていきます。 そして来月はバイクがきます(さるさん”センパイ”と呼ばせてください) 次回のツーリングに間に合えば6月、再デビューです。 皆様お手柔らかに。  | 
| さるの介 | ち〜す!お疲れ様す! 久々、腹一杯バイクに乗れました。それも皆さんと走れて大満足な一日でした。  また、仲間も増えてますます楽しいクラブになって行きますね!さるも、もう少し上手に先導出来る様に頑張んべ〜! 来月も宜しくであります。  | 
| あらこ | 一日、皆さんのおかげで楽しい楽しいツーリングでした。そして無事到着しました。  初めてバイクで琵琶湖に行けて、ヨン様の木!?も景色も感動しました。 ありがとうございました!!  | 
| ぽんた | 3度目の正直、天気のいい琵琶湖はきれいでした。  並木道も他の季節にも行きたいですね。 二の瀬峠は二番目を走らせてもらっちゃって満足しましたし 奥琵琶湖ではヒロッシさんの後ろを走れてこれまた楽しかったです。 二の瀬峠ではうしろに迫るとりさんには緊張しました。 空気砲をお見舞いして撃退できたかな。  | 
| ピノ | (コメント無し) | 
| まきぼん | (コメント無し) | 
2006年5月24日
reported:みーかつ
photo:さるの介
special thanks:Satoo
edit:ぱとらっしゅ